その膝の痛み、なぜ繰り返す?根本原因を整体で徹底分析
膝痛の原因は「膝」だけではなかった
「何度も膝が痛くなる」「一時的に良くなってもまた繰り返す」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実は、膝の痛みの原因は“膝そのもの”にあるとは限りません。
多くの場合、骨盤や股関節、足首など、膝の上下の関節との連動性が乱れていたり、筋肉のバランスが崩れていることが真の原因になっています。
例えば、骨盤が前傾していると、太ももの前側にある大腿四頭筋が常に緊張状態になり、それが膝蓋骨(膝のお皿)を強く引っ張ることで痛みを引き起こします。
また、足首の可動域が狭くなると歩き方に影響し、膝に過剰な負荷がかかるようになります。このように、膝の痛みは身体全体の歪みや動き方と密接に関係しているのです。
原因について詳しく知りたい方はこちら→https://shiki-kanade.com/symptoms/post-2563/
「痛いところだけ」の治療が危険な理由
整形外科や一般的な整骨院では、「膝が痛い」と伝えると、湿布や注射、電気治療を施すことが多く見られます。もちろんそれらも必要な場面はありますが、膝だけにアプローチしていては、根本解決には至りません。
なぜなら、膝は「股関節-膝-足首」という“連動した動作の一部”だからです。膝が痛いということは、そもそもその連動の中に問題があるという証拠です。膝関節だけを治療しても、動き方のクセや全身のバランスが整っていなければ、すぐに再発してしまいます。
当院では「膝の痛みが結果であって、原因ではない」ことを大前提とし、全身から根本原因を探し出す整体を行っています。膝に負担をかけている真の要因を明らかにし、それに対して適切なアプローチをすることで、再発しにくい身体づくりが実現できるのです。
志木かなで整体院の整体アプローチ
志木かなで整体院では、膝痛に対して以下のようなステップでアプローチしています:
1. **詳細なカウンセリングと動作分析**
現在の痛みの状態だけでなく、生活習慣・姿勢・歩き方なども丁寧にヒアリング。
2. **膝だけでなく全身のバランスチェック**
股関節・骨盤・背骨・足首など、膝と関係する部位すべてを検査。
3. **独自のソフト整体で身体全体を調整**
ボキボキしない優しい施術で、関節・筋膜・筋肉を整えていきます。
4. **セルフケアと姿勢指導**
施術の効果を長く維持できるよう、自宅でのケアや姿勢改善をサポート。
これにより、「ただ痛みを取る」のではなく、「膝が痛くならない身体」に変えていくことができます。
実際、志木で膝痛に悩む方の多くが、「手術しかないと言われたのに、整体で良くなった」と驚かれています。膝の構造と動き方、そして全身との関係性を理解したうえでのアプローチこそが、長年の痛みに終止符を打つカギなのです。
整体での治療について詳しく知りたい方はこちら→https://shiki-kanade.com/symptoms/post-2593/
整形外科とどう違う?志木かなで整体院の膝痛アプローチ
整形外科での一般的な膝痛の対応とは?
膝痛でまず整形外科を受診する方は多いと思います。実際、痛みが急に出た場合や、骨や靭帯の異常が疑われる場合には画像検査(レントゲンやMRI)を受け、診断名を得ることは重要です。
しかし、その後の治療法が限定的であるケースも少なくありません。整形外科でよく行われる処置には次のようなものがあります:
・湿布や鎮痛剤の処方
・ヒアルロン酸注射
・物理療法(電気治療や温熱)
・痛みが強い場合は手術を検討
もちろん、これらが効果を発揮するケースもありますが、多くの患者様が「その場しのぎ」「根本的な改善には至らない」と感じているのが現実です。痛みが一時的に引いても、しばらくして再発したり、逆に痛みが慢性化してしまったという声も少なくありません。
整体だからこそできる“全身からの根本アプローチ”
志木かなで整体院では、整形外科とは真逆の視点から膝痛にアプローチしています。
当院では痛みのある場所に注目するだけではなく、全身の姿勢・動作・筋力バランスなどを詳細に確認し、「なぜ膝に負担が集中しているのか?」を探っていきます。
例えば…
・骨盤が前に傾いていることで、太ももの筋肉が膝を強く引っ張る
・股関節の動きが悪くなり、代償的に膝に過剰な動作が発生する
・足首が固まっているせいで、歩行時に膝がねじれる
こうした根本原因を見つけることで、膝に直接アプローチせずとも痛みが軽減するケースは少なくありません。
また、施術では「筋膜」「関節」「神経」に対して優しく的確に働きかけるソフト整体を行い、身体に負担をかけずにバランスを整えていきます。これにより、自然治癒力を高め、痛みの出にくい体質をつくっていきます。
「治して終わり」ではなく「戻らない身体づくり」へ
もう一つの違いは、予防とセルフケアの重視です。
整形外科ではなかなかフォローしきれない「自宅での過ごし方」「姿勢のクセ」「歩き方の改善」まで丁寧にアドバイスしています。
当院の施術は、単なるリラクゼーションではありません。痛みの根本改善とともに、「再発させない体の使い方」を身につけてもらうことをゴールとしています。
ご年配の方には安全なストレッチ、働く世代には座り方やデスクワーク時の姿勢改善、主婦の方には家事の負担を軽くする体の使い方…一人ひとりのライフスタイルに合ったケアを提案します。
だからこそ、当院では「他では治らなかった膝痛が改善した」という口コミを多くいただいています。志木で整形外科に通っても改善しなかった方、ぜひ一度、整体という選択肢をご検討ください。
膝痛改善には順序がある!整体で整える3つのステップ
STEP1:全身のゆがみを整えて膝への負担を軽減
膝痛の多くは、膝そのものに原因があるのではなく、体全体の歪みから生じるものです。
特に、骨盤や背骨のズレ、足のアーチの崩れといった全身のバランスが崩れていると、膝への負荷が増し、痛みを引き起こします。
整体では、まずこの歪みを丁寧に整えるところからスタートします。
志木かなで整体院では、まず姿勢分析や動作チェックを通じて、どのようなバランス崩れが膝に影響しているのかを見極めます。そのうえで、ソフトな施術により骨格・筋膜のバランスを優しく調整していきます。
骨盤が前傾していることで膝にかかる圧力が増すケースでは、骨盤周囲の筋肉を緩め、骨格を正常なポジションへ戻すことが重要です。このように、「痛みのある部分」ではなく「原因のある部分」へのアプローチが、根本改善への第一歩となるのです。
STEP2:筋肉と関節の機能回復
バランスを整えた後は、筋肉と関節の機能回復へと進みます。
膝に痛みがあると、どうしてもかばった歩き方や姿勢になり、結果として筋肉の使い方がアンバランスになります。その状態が続くと、筋力が低下し、関節の動きも悪くなり、慢性化の原因となります。
当院では、個々の状態に合わせた運動療法やストレッチを併用しながら、筋肉と関節の正常な動きを取り戻すサポートを行います。
たとえば、太ももの内側の筋力が弱い方には内転筋を鍛えるトレーニングを提案したり、膝のねじれが強い方には股関節と足関節の連動性を高める動きを練習してもらいます。
こうしたアプローチにより、膝への衝撃を和らげる筋肉の使い方が身に付き、痛みの再発を防ぐ土台ができていきます。
STEP3:セルフケアの習慣化と生活の見直し
最後のステップは、セルフケアの習慣化と生活改善です。
施術やトレーニングで良い状態を作っても、普段の姿勢や体の使い方が乱れていては、またすぐに元に戻ってしまいます。
そのため当院では、誰でも無理なく続けられるセルフストレッチやエクササイズを指導するとともに、日常生活で注意すべきポイントもわかりやすくアドバイスしています。
・座り方や立ち方
・靴の選び方
・階段や坂道の昇り降りのコツ
・仕事中の姿勢保持の工夫
など、患者様のライフスタイルに合わせて細やかに対応します。
「整えて・鍛えて・守る」この3つのステップを継続することで、膝痛が再発しにくい身体へと自然に変化していきます。
これが、志木かなで整体院が提供する「一時しのぎではない、本気の膝痛改善」の流れです。
リハビリについて詳しく知りたい方はこちら→https://shiki-kanade.com/symptoms/post-2575/
志木かなで整体院の膝痛整体で改善された症例紹介
【症例1】階段の上り下りがつらかった70代女性
志木市内にお住まいの70代女性。1年前から徐々に膝が痛み出し、階段の上り下りで強い違和感が出るように。整形外科で変形性膝関節症と診断され、ヒアルロン酸注射を受けるも改善は見られず、当院へ来院。
検査の結果、骨盤の前傾・太もも前部の過緊張・足首の硬さが原因と判明。
週1回の整体施術と、自宅でできる膝周りのストレッチを併用し、4週間で階段の痛みが50%軽減。
3か月後には日常生活に支障がないレベルまで改善し、「今では散歩も楽しめるようになった」と喜ばれています。
【症例2】整形外科では良くならなかった40代男性
40代のデスクワーカーの男性。1日中座りっぱなしの仕事で、1年前から右膝がジンジンと痛むように。整形外科でレントゲン検査を受けるも特に異常なし。痛み止めだけの処方に不安を感じて当院を受診。
身体のバランスを見ると、骨盤が左にねじれ、体重が右膝に過度にかかっている状態。
まず骨盤と股関節の連動性を調整し、姿勢指導を行ったところ、2回の施術後から痛みが軽減。
8回目の来院時には仕事中も痛みが気にならないレベルにまで改善し、「根本から見直すってこういうことか」と驚かれていました。
【症例3】部活での膝痛に悩む中学生男子
中学2年生の男子生徒。サッカー部に所属し、練習後に膝の内側に鋭い痛みが出るようになり来院。
整形外科ではオスグッドシュラッター病の可能性と診断され、運動を控えるよう言われたが大会前のため整体での対応を希望。
初回検査では、太ももの前側が強く張り、ふくらはぎの柔軟性も著しく低下している状態。施術では股関節・膝・足首の動きをスムーズにし、ストレッチを中心にサポート。
2週間でランニング時の痛みが半減し、1か月後には試合に出場。
今もパフォーマンス維持のため月1回メンテナンスに通院中です。
【症例4】正座もできなかった50代女性のケース
志木市在住の50代女性。趣味の茶道で正座をすることができず、当院に相談。整形外科では関節内に軽度の炎症があると言われ、鎮痛剤と安静指示のみ。
当院で検査を行ったところ、膝裏の筋膜と内転筋の癒着が原因とわかり、週2回の施術で柔軟性と可動域を改善。
5回目の来院時には正座が10分間できるようになり、「久しぶりにお茶を立てられた」と涙ぐまれる場面も。
現在は趣味と生活の両立を目指して、継続的なケアを行っています。
【症例5】手術をすすめられた60代男性が回避に成功
60代の男性。階段の昇降や椅子からの立ち上がりで激痛が走り、病院では「関節のすり減りが強く、いずれ人工関節が必要」との診断。
それでも「できることをしてみたい」と、インターネットで当院を知り来院。
初回から膝に触れず、股関節や骨盤、体幹の安定性を高める施術に驚かれる。
初めて3週間で痛みの強さが4割軽減し、6か月間の継続で日常生活に問題がなくなり、手術の必要性が回避できました。
現在も週1回のケアを継続中です。
膝痛整体に関するよくある質問
Q1. 整体って痛くないの?
はい、当院の整体は非常にソフトで優しい施術です。
「ボキボキされるのが怖い」「痛みがあるところを強く押されそうで不安」などのお声もいただきますが、志木かなで整体院では無理に関節を動かしたり、強い刺激を与えるような施術は一切行っておりません。
筋肉や関節、筋膜の状態に合わせて心地よくアプローチすることで、リラックスしながら身体が整っていくのを実感していただけます。お子様からご高齢の方まで、安心してご利用いただけます。
Q2. 何回くらい通えば改善しますか?
これはお身体の状態や痛みの程度によって異なりますが、初回から2〜3回で効果を実感される方が多数です。
目安としては、軽度の膝痛であれば3〜5回程度、中度以上の場合は8〜10回の通院が必要なケースもございます。
ただし、当院では無理な回数券の販売や通院の強要は行いません。初回カウンセリングで「どの程度の期間で、どのような改善が期待できるか」を丁寧にご説明した上で、ご納得いただいた形でプランを進めていきますのでご安心ください。
Q3. 健康保険は使えますか?
誠に恐れ入りますが、当院の施術はすべて自費診療となります。
なぜなら、健康保険の適用範囲は「外傷性の急性症状(打撲・捻挫など)」に限られており、慢性的な膝の痛みや姿勢のゆがみなどに対しては保険が適用されないからです。
その分、時間をかけたカウンセリングや全身の検査、症状に合わせたオーダーメイド施術が可能となり、結果として多くの患者様にご満足いただいております。
Q4. 他の整体院と何が違うの?
志木かなで整体院の最大の特徴は、“膝痛専門”のアプローチができることです。
一般的な整体院ではリラクゼーション目的の施術が中心だったり、全身を漠然とマッサージするだけということもありますが、当院では膝の痛みに特化した検査・施術・セルフケアまで一貫して対応します。
さらに、膝だけでなく、足首や股関節、骨盤、姿勢、動作まで徹底的に分析して根本原因を突き止めます。痛みを取るだけでなく、再発を防ぐ身体づくりまでサポートしている点が多くの患者様に選ばれている理由です。
Q5. 家でできるセルフケアはありますか?
はい、施術後にはご自宅でもできる簡単なストレッチや運動法を必ずお伝えしております。
例えば、太ももの前側のストレッチや、膝関節の可動域を広げる運動、足裏の安定性を高めるトレーニングなど、日常生活で取り入れやすいものを中心にご案内します。
「セルフケアで自分でも良くしていきたい」という方にとっても、当院は非常に有効なサポートを行っています。
まとめ|志木で膝痛に悩んでいる方は今すぐ整体の力を
膝の痛みは、加齢や体重だけが原因ではありません。多くの場合、身体全体のバランスの乱れや使い方のクセが、膝に過剰な負荷をかけてしまっているのです。
整形外科や接骨院では一時的な処置で終わってしまうこともありますが、志木かなで整体院では、根本原因を見極めて「もう膝が痛くならない身体づくり」に取り組んでいます。
初めての方でも安心して通えるよう、丁寧なカウンセリングと施術を心がけています。もし、あなたが
・痛み止めや注射に頼るのはもう限界…
・階段の上り下りや正座がつらい…
・趣味や仕事に支障が出てきている…
といったお悩みをお持ちであれば、今こそ整体という選択を検討してみてください。
志木で本気で膝痛を改善したい方は、ぜひ一度当院までご相談ください。あなたの生活を、もっと快適で自由なものに変えるお手伝いをさせていただきます。
お電話ありがとうございます、
志木かなで接骨院でございます。